かって、2人の仲間と供に小田原市内にある神社を探訪しました。有名神社だけでなく祠だけの社(やしろ)も対象としました(個人所有の社は原則除きました)。約10年かけて集めた資料を私家本にしてから早3年たち、記憶も次第に薄れてゆく中でもう一度この本を参考に振り返ってみようと思い立ちました。
国道135号線の新早川橋を通った時、橋の南端際(早川駅方面)に双体道祖神が鎮座しているのに気がつきました。
前からあったのか、最近置かれたのか判りません。
4月第一土日(4月1,2日)に春の例祭を行う神社がある。4月2日が月1回の酒匂川ボランティア活動の参加日なので、前日(1日)に雰囲気だけを味わおうと巡ってみた。準備中のところが多かった(宵宮の日を準備に当てている)。
穴部姥神社: