かって、2人の仲間と供に小田原市内にある神社を探訪しました。有名神社だけでなく祠だけの社(やしろ)も対象としました(個人所有の社は原則除きました)。約10年かけて集めた資料を私家本にしてから早3年たち、記憶も次第に薄れてゆく中でもう一度この本を参考に振り返ってみようと思い立ちました。
矢作にある菊川天満宮のすぐ近くに春光院(正式名:安楽山春光院浄土寺)があります。
墓苑に入るとすぐに大正7年銘の水神碑(塔)があります。建立者は水の生活全般を護り、水難除けを祈願したようです。
まだ他にあるかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿