かって、2人の仲間と供に小田原市内にある神社を探訪しました。有名神社だけでなく祠だけの社(やしろ)も対象としました(個人所有の社は原則除きました)。約10年かけて集めた資料を私家本にしてから早3年たち、記憶も次第に薄れてゆく中でもう一度この本を参考に振り返ってみようと思い立ちました。
水神祭は今や年中行事で大正時代から始まったらしい。神事の後色々な催事(お囃子、相撲、カラオケ、じゃんけん大会)が子供向きに行なわれる。
到着時催事の設営中だったので、他所回りをしていたら時間が過ぎてしまって神事に間に合いませんでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿